ソラマメブログ

2007年05月09日

新商品!

ご無沙汰な更新となってしまいました!
SLNaviのSNSでは元気に活動中です(笑)
新商品!
"マツのキ"という名前でオモチャみたいなものを作っていくことにしました。
Mod可能なものが多いですのでバラバラにして遊んでください(笑)

//+++

SLITEMさんに新しい商品を置かせてもらいました。
新商品!

・『ピコピコハンマー(ハートバージョン)』
・水鉄砲『へっぽこウォーターガン』
・トライアングル『星のトライアングル』
新商品!新商品!新商品!

SLITEM.JP
http://slitem.jp/

SLITEM In World店舗
http://slurl.com/secondlife/Meguro/44/204/22
■『ピコピコハンマー(ハートバージョン)』
新商品!

ハート仕様のピコハンです。無料です!悪趣味です!!

友人がSLにInした記念に作ったものです。
わかりやすいようにクリックだけで叩けるようにしています。
アイをあげたい方は是非どうぞ!
コピーも可ですのでどんどん配ってください。


■水鉄砲『へっぽこウォーターガン』
新商品!

オモチャの水鉄砲です。

左ボタン押しっぱなしでぴゅーっとパーティクルの水が出ます。
新商品!

オマケ機能としてコマンドでこんなことができます。

新商品!
火炎放射モードです。
"/wg fire"とオープンでしゃべるとモードを切り替えられます。
残念ながら人に対しての殺傷力はありません(笑)

新商品!
シャボン玉モードです。
"/wg bubble"とオープンでしゃべるとモードを切り替えられます。
残念ながらシャボン玉で人を包んで浮かせたりはできません(笑)

通常モードは"/wg water"です。
武器ではありませんので、テロに対抗して使う際は注意してください。
"LOL"と言われること必死です。


■トライアングル『星のトライアングル』
新商品!

トライアングルです。

星モチーフで星がついてますが、トライアングルそのものを星の形にしたらよかったと今思いました。遅し。

"Wear"して左クリックすると構えます。
新商品!

構えた状態でもう一度左クリックすると"チィーン"と叩きます。
叩くと星がぽろぽろこぼれます。

押しっぱなしにすると情緒無く叩き続けます(笑)

ちなみに楽器として使うにはタイミングが難しそうです。
やっぱりオモチャです。


カスタネットもそのうち作ろうと思っています。

//+++

近く個展をある方のギャラリーで開ける事になりました。
詳細はまた!

同じカテゴリー(商品について)の記事画像
CIOCCOLATA一周年
SeedGun
折り紙 手裏剣
破魔矢のおもちゃ
雪水晶
同じカテゴリー(商品について)の記事
 CIOCCOLATA一周年 (2009-06-15 15:15)
 "花咲く枝"作りました (2009-03-12 16:03)
 SeedGun "WildGrowth" Release! (2008-07-03 18:21)
 折り紙 手裏剣 (2008-03-17 18:13)
 破魔矢のおもちゃ (2007-12-20 11:53)
 雪水晶 (2007-11-29 11:45)
Posted by Noki Kamachi at 17:57│Comments(4)商品について
この記事へのコメント
なんか面白そう!!
マツのキ
どうやって遊ぶのか興味津々!
早速今日にでも入手して来ます♪


ハートピコハンは本当に嬉しかったです♪
Noikさんありがとう(^0^)v
未だに新しい人が入って来るとハートピコハンで歓迎のポコ殴りします。
昨日の餌食はNetaiさんの友達のfrorina Aabyeさんでしたwww
Posted by raizo at 2007年05月10日 12:24
>raizo
あ、友人のraizoさんじゃないですか。
raizoさんにはraizoロゴ入りピコピコハンマーはどうでしょうか。
今ならSIM一個と交換しますよ!
世知辛い世の中!
Posted by Noki Kamachi at 2007年05月10日 12:44
あ~「マツのキ」はオモチャでもは無くブランド名でしたね(^^;
どんなオモチャだろうと勘違いしておりました。ww

ロゴ入りピコピコハンマーは遠慮しておきますww
Posted by raizo at 2007年05月10日 16:32
>raizo
あぁ、あぁ、なるほどなるほど、納得。
あぁ、スッキリしました。
Posted by Noki Kamachi at 2007年05月10日 16:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。